遅ればせながら EMONSTER
5日前の投稿でおわかりのとおり、携帯電話をイーモバイルにしました。2008年3月末の発売から3シーズンもすぎたいまごろになぜ、とツッコミがありそうですけれど、EMONSTER こと、S11HT(HTC TyTN)です。ほぼ最初からギリギリで圏内(アンテナ1本が立つくらいかな)だったと記憶していますが、サーヴィスの範囲が不明瞭で圏外かもしれないという不安あったのと、尚さんへのうまい説明(言い訳ともいう)がうかばなかったのでためらっており、ずるずると新年をむかえてしまいました。ずーっと EPWING 形式のファイルをつかった電子辞書と予備の予定帳として活躍してきてくれた iPAQ h2210 のバッテリのへたりがいちじるしく、SDカードの着脱も不安定になり、そろそろ限界かなと感じていたのはたしかです。個人的には h2210 との相性がとてもよかっただけに、つぎも Pocket PC 系で、つまり、それはそれでたいへんに魅力的な iPhone や Blackberry や Nokia E71 あたりではなく、Windows Mobile にしたのはオイラにとってふつうの流れといえましょう。
体調が悪かったこともあり、いじり倒してはいません。というか、ここ数年は体調がよかったためしがないので、PCやPDAやスマートフォンを忠実な下僕にしているような感覚が、たとえ錯覚であるにしろ、おぼえたことがありません。ほんわかと目についたものだけをつかっている、という感じです。とりあえず、これまで EMONSTER でいじったのは、日本語変換がかんばしくなかったので ATOK for Pocket PC をねじこみ、定番のモバイル Google Maps で GPS を遊び、PCでもつかっている nPOPQ を導入し、そして今日、EB Pocket と EPWING のファイルをマイクロSDへと設定して辞書をつかえるようにしました。そうそう、もちろん WMWifiRouter も試用版を入れてあります。h2210 は1GBのSDカードにたどりつくまで、かなりの投資が必要でした。いまはその何分の1かでもっとちいさなシリコンメモリを買えてしまうのが、くやしかったりします。
EMONSTER に導入するアプリケーションについては、「EMONSTER イーモンスター S11HT まとめWiki」というサイトを参考にしました。検索をかければ、このサイト以外にも導入の手助けとなるサイトやウェブログを簡単に見つけられます。ありがたいことです。
h2210 にはなかった速い通信機能をどのように役立てるか。楽しみつつ、あれこれ想像している段階です。逆に不安なのは、まだバックアップのためのアプリケーションをそろえていないことです。ネイティヴではもっていないようなので、予定帳や連絡先はまだほとんど仕込んでありません。
尚さんには、正直に h2210 の跡継ぎであり、新幹線の移動中も問題なくメールなどで連絡がとれるから買ったと説明しました (^_^;)
【院教務】研究科長にICカードリーダ設置案について説明。
【院教務】再提出の論文部数について、学生室の方と確認。
【授業】来年度の時間割を学生室の方に確認。
【PC実習室運用】申請のあった物品購入を、実務を担当してくださっている助教の方に依頼。
【PC実習室運用】3109実習室の使い勝手について要望あり。対応を依頼。
※具体的にはタブレットのつけおきをお願いした。
【紀要編集】投稿者(1名)から再校済みを受領。
« ひさびさのいい感じ | Main | てーへんだ »
Comments
ご無沙汰しています。お元気ですか?S11HTはいかがですか?WINDOWS CE以来のPDA活用の流れからいけば、WINDOWS MOBILEは正統的な流れですよね。僕も妻には内緒でした(…最近ばれました…)がイーモバイルを使っています。僕はiPhone3G一本にしてしまいましたが、急なメールのやりとりやファイルのやりとりではラップトップを開く必要があって、そんなときにイーモバイルのUSB接続タイプは便利です。(0円だったのでD11LC…この世界の日進月歩ぶりにはいつも悔しい思いをさせられていて、今なら絶対にD21HWにします。)電波の範囲が届く場所での使用なら、通信料も安いですし、通信速度も出ますし、イーモバイルは賢い選択だ…と学生にも勧めています。またEMONSTERの使用感など、是非教えてください!楽しみにしています。
Posted by: 古谷大輔 | Wednesday, February 04, 2009 18:35
古谷さん、こちらこそ、またまたごぶさたしております。
S11HT は、視認性に問題ないものの、やや画面が狭く感じる点、MMS/プッシュメール(@emnet.ne.jp)の受信がお仕着せのアプリになっている点が気になります。後者は工夫の余地がまだあるのかもしれません。英辞郎と広辞苑とリーダーズをひくための EBPocket がサクサクうごくのは、とてもうれしいです。h2210ではなぜかよくフリーズして苦労をしていましたので、これは期待どおりでした。
WMWiFiRouter による接続もやってみました。評判どおり、バッテリ消費がはやいので、これはあくまで補完的な手段ですね。ちなみに、バッテリは、いまなお現役の FOMA F900iC とおなじく、予備を一つ携行しています。
大学構内も、エレベータ近辺などをのぞけば、ほぼ圏内になりました。同僚にすすめてみようと思っています(人柱のおさそいともいいます?)。結果はまたの機会にご報告しましょう。
どうぞ、お元気で。
Posted by: 栗田和典@コメント | Monday, February 09, 2009 17:13