« 雲が流れてゆく | Main | こたつから見える光景 »

疲労の原因

【?】が多いのと会議の多いのが、今週の敗因ですかねぇ。書類仕事だけならまったく苦にしませんけれど、交渉ごとはちょっと。来週は午睡をたっぷりと自分におごってあげましょう。

2月3日の業務
【書類】総務室の方に、今年度の健康診断の通知書をコピーしていただけるように依頼 → 受領。
【紀要編集】再校済みの原稿を受領。
【紀要編集】同上。原稿のひきとりを橋本印刷さんに電話で依頼。
【院教務】学生室の方から電話で問いあわせ。
 ※他研究科学生による聴講科目の単位に認定について、通年制と半期(セメスタ)制との齟齬あり。
【院カリキュラム検討】共通科目の履修規定を廃止する原案を作成。

2月4日の業務
【授業】卒業研究の口頭試問 13:00~17:30
【紀要編集】最終稿のうけとりを橋本印刷さんと確認。
【院運営】専攻長の先生に2月6日の日程を確認 → 必要書類を作成。
【PC実習室運用】実習室の利用申請メールに回答。

2月5日の業務
【院教務】学生室の方へ電話。口述審査の評価の報告状況を確認。
【院教務】専攻長の先生から、会合の予定を確認。
【?】4月に着任予定の先生が来訪。世間話(ただし1時間以上も)。
【?】コース助教の先生がおつくりになった、コース会議議事録を確認。
【?】コース世話人の先生と今後の日程を確認。
【?】コース世話人の先生と今後の日程を左右する、来年度の担当委員を協議。
【?】同上。もっとも重要な教務委員を決定 → 依頼 → OK

2月6日の業務
【院運営】大学院二次募集の入試要員 12:00~13:30
【院運営】同上。会議 16:00~16:20
【会議】臨時研究科委員会 17:00~17:40
【院教務】昨日に約束した会合 15:00~15:30
【院教務】修了判定資料の確認の予定について、学生室の方と協議 → 13日午後。
【院教務】学生室の方から電話。ガイダンス日程表の微調整について確認。
【紀要編集】橋本印刷さんから、最終稿を受領 → 各寄稿者に点検の意向を確認。
【紀要編集】最終稿の確認(表紙および各寄稿者の再校部分)。
【書類】施設室の方へ、入構ゲートのパスカードにかんする書類を添付ファイルで送付。

|

« 雲が流れてゆく | Main | こたつから見える光景 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 疲労の原因:

« 雲が流れてゆく | Main | こたつから見える光景 »