« ふと気がつけば | Main | 津田先生のこと »

教員……

教員……

「教」が「組」にみえるのは、気のせいでしょうか。

|

« ふと気がつけば | Main | 津田先生のこと »

Comments

こちらでは,初めまして。
「員」の字が「祖」に見えるよりはよろしいかと。

ところで,映画「エリザベス」を見て思ったのですが,あの時代のイングランドの貴族のお屋敷には隠れ部屋があるのが当たり前だったのでしょうか?ふと疑問に思いました。
P.S. ローテンブルグの「中世犯罪博物館」って楽しいですね♪

Posted by: blackfacedsheep | Thursday, April 09, 2009 17:53

blackfacedsheep さん、こんにちは。

ネクタイをしめてPCの画面を見ている教員がどれくらいいるのかなぁ、と思ったしだいです。頭も角刈りみたいだし……。ちかごろ、停2になった方がイメージ的には近いですけど、周囲にはほとんどこういう風情の人は棲息しておりません。

大学の教師について、世間のイメージってこういうものでしょうか。


映画『エリザベス』は見ていないので、なんともいえないですけど、お屋敷は本当に大きいので、もともとは隠し部屋でなくても、たくさんある部屋の一つが現実の使い方としてそうなってしまうかもしれません。ただし、友人たちの評を見ると、『エリザベス』とか『ブーリン家の姉妹』とか、いずれもぼろくそなので、時代考証もないかも。

Posted by: 栗田和典@コメント | Friday, April 10, 2009 15:56

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 教員……:

« ふと気がつけば | Main | 津田先生のこと »