« あやしげな招待状メール | Main | ヒトツバタゴづくし »

来週のなかばから

来週の後半は検査入院します。ケータイをもって入れるのでしょうか(無理っぽいかな)。有給休暇の取得届はだしましたし、休講通知も依頼して掲示済みです。各講義の受講生のみなさんには、口頭でおつたえしてもあります。今週末に200字の成果概要をしあげられれば、科研費のしんがり戦も終了です。こころおきなく検査をうけられることでしょう。

現状の体調はう~むといった感じです。病気であることを自覚しなさい、と1月に担当医の方からいわれていらい、でも、どうすればいいの状態ですごしています。病気そのものの症状はないわけですから、ふつうにすごせるはずですが、午前2~4時くらいに(トイレではなく)覚醒しますし(めざましなんて必要のない、便利な生活!)、妙にドキドキしちゃったり、声がかすれたり、あれこれちょっとしたいろいろなことが気にかかったりします。ちょっとした頭痛とか、ちょっとしたこむら返りとか(張る感じ、攣る感じ)、ね。

それでも、慣れっこといえば慣れっこで、とくに中途覚醒については、最初のうち、眠れないことは絶望的にも思えましたけれど、いまはそうでもありません。さわらさんにおそわったとおり、眠たくなれば、また眠るでしょう、と開き直れるようになってきています。それを「うけとめられる人にしか、病気はこない」らしいので、ノロノロとではありますが、うけとめられるようになりつつあるのでしょう。まだ、怖がっている面もないわけではないですがね。

強がるわけでもなく、おびえるわけでもなく、飄飄(ひょうひょう)とまいりましょう。

【授業】「ヨーロッパの風土と文化」10:40~12:10
【授業】Office Hours 16:20~17:50
【授業】「英米文化論」と「ヨーロッパの風土と文化」の講義資料を作成 → ウェブログに登載。
【授業】「ヨーロッパの風土と文化」の教室変更 → 掲示を学生室の方に依頼。
【授業】教育実習生の学生さんから、講義の欠席届を受領。
【書類】科研費研究成果報告書の校正。

|

« あやしげな招待状メール | Main | ヒトツバタゴづくし »

Comments

k2さん、これから大変かと思いますが、どうぞお大事に。

仮想空間からですが、ご健康を祈念しています。

ぼくも自分の与えられた機会を無駄になしないようがんばりたいと思います。

Posted by: としひこ@バーミンガム | Saturday, May 09, 2009 20:40

としひこ@バーミンガムさん

仮想空間の向こうから、はげましのことばをありがとうございました。検査の中身もよくわからないままですけど――カテーテルを入れるとどうなるのでしょう。痛いかな――、何とか乗りきります。

生田ではあえないでしょうが、別府で再会できればさいわいです。

Posted by: 栗田和典@コメント | Sunday, May 10, 2009 23:41

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 来週のなかばから:

« あやしげな招待状メール | Main | ヒトツバタゴづくし »