« 続・満身創痍の「はやぶさ」 | Main | 来週のなかばから »

あやしげな招待状メール

ゼミの学生さんの名前で、Hi5というところから招待状がとどきました。会員登録をうながすものです。

これって、マジであやしくないでしょうか。小心者とはいえ、PCに関連することはあまり用心深いとはいえず、“とりあえずやってしまえ”的にこなしてきたオイラでしたが、今回はちょっと慎重になり、ググってみました。

すると、たしかに賛否両論はあったものの――スパムと見なす記述があった一方で、Hi5というSNSそのものは楽しめるという意見も散見した――、とくに、この方のような投稿をみるかぎり、魅力はないと判断してゼミの学生さんからのメールを削除することにしたです。アドレス帳には数百件からのメールアドレスを登録していますから、自分がメンバー登録すると、各アドレスへ一斉に招待状メールが送られるなどという事態は、ぞっとする以外のなにものでもありません(もちろん、そうならない登録方法もあるらしいですが、登録手続きに入らなかったのでわかりません)。おまけといってはなんですが、この招待状メールは、職場のメールサーバの迷惑メールフィルタも、強力なGmailのフィルタもすりぬけてとどきました。こまったものです。

ちなみに、インタネットは公開性が高いところに意義があると思っていますので、もともとSNSには否定的です。さらに、こういうSNSの存在を知ると、よけいにオイラの印象は悪くなってしまいます。Hi5を楽しんでおられる方々を否定するものではけっしてありませんけれども、危うい設定になっているように思えてなりません。

ゼミの学生さんに確認したところ、あやまって登録して、問い合わせが殺到しちゃったとのことでした。ご用心、ご用心 (--;)

【授業】「英米文化論」13:00~14:30
【授業】「英米文化研究方法論(院)」16:20~17:50
【書類】来週の休講通知を、学生室の方へ依頼。
【研究科HP】予算委員長の先生と、本年度の予算請求について協議と確認。
【研究科HP】前年度の委員の先生から、一部をひきつぎ。
【研究科HP】サーヴァ管理者の先生と今年度の予算請求について確認。

|

« 続・満身創痍の「はやぶさ」 | Main | 来週のなかばから »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference あやしげな招待状メール:

« 続・満身創痍の「はやぶさ」 | Main | 来週のなかばから »