« ふだんの掃除からして | Main | ご案内 »

あたらしいキーボード

県知事選挙とその結果があまりにも腹立たしかったので、憂さ晴らしに物欲を解放しました。とはいっても、福沢諭吉さんを解き放つほどのものではなく、おまけに楽天ポイントをつかって送料分をまかなうという、なんともつましい物欲発散でございます。

買ったのは、AOTECH 社の「スリムミニキーボード」(AOK-115UPW)という商品です。色は白で、2台目の白いキーボードです。このサイズでテンキーまで装備しているのは、この商品しか知りません。その分、ノーマルの位置にある Enter キーが窮屈ですけど、テンキーの右下に Enter キー が設置されていますので、打鍵で迷うことはないようです。もう1台のお気に入りである、Owltech 社の「日本語86ミニキーボード」(OWL-KB86UM)とくらべてみました。

↓ (左)スリムミニキーボード (右)日本語86ミニキーボード……こっちは黒です。
20090708a 20090708b

横幅の比較:わずかテンキーの半分くらいだけ、「スリムミニキーボード」のほうが長いです。意外なくらい、両方とも短めでした。
20090708c

奥行きは、USB端子の分だけ、「日本語86ミニキーボード」のほうがあります。USB端子はあればあったで便利なものです。
20090708d

打鍵感はどちらも悪くありません。パンタグラフ式のよいところが活きていると思います。ただし、こればっかりは個人差が大きいですから、ぜひともさわってたしかめてください。すくなくとも、ヘニョヘニョした感じではありません。ストロークが浅めの、かっちり感がします。

【授業】「英語で読む英米文化入門」10:40~12:10
【授業】学生さんのノート確認・添削。
【ゼミ】教育実習の巡回指導の交通費について、学生室の方に電話で確認。
【PC実習室運用】プリンタ課金について、メールに返信。

|

« ふだんの掃除からして | Main | ご案内 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference あたらしいキーボード:

« ふだんの掃除からして | Main | ご案内 »