« 夏の夕暮れ、暮れてゆく夏 | Main | 遅ればせながら、静岡地震のことなど(つづき) »

レポート採点中

入院や自宅療養があったので、時期的にはかなり遅くなってしまった採点作業です。もちろん、事務局の設定した締切には間に合いませんでした ヾ(^。^*)まぁまぁ

前期に担当した3科目にレポートを課しましたが、もっとも印象にのこったのは、これらの課題レポートではなく、「(講義のあいだに示した)二つの見解のうち、どちらを支持するかを、その理由とともに記せ」という出席代わりの小テストの回答でした。その理由として、

「その理由は、そのほうがわたしにとってわかりやすいからです」

と書かれていました。おもわず、頭をかかえたくなりませんか orz

オイラはときに講義の前に口走ることがあります。こんなふうに。

大学の講義を100パーセント理解できるのであれば、あなたはもう大学にいる必要はありません。もっと世の中のためになる、天賦の才能の生かし方があるはずです。しかし、そうでない大半の人は、わからないことがあるのを幸せだと思ってください。研究とは、わからないことをわかるためにするものです……。

はじめから努力を放棄されてしまったようで、いったいこの受講生に何をコメントしてよいか、真っ白になってしまいました。正直なところ、「ここにいて何をするの」くらいしか、いえません。4年間がつまらない時間にならないことを祈ります。

8月31日の業務
【授業】「ヨーロッパの風土と文化」のレポートを採点。
【紀要編集】編集を担当してくださっている副委員長の先生と、3校のあつかいについて相談。

9月1日の業務
【授業】「英米文化論」のレポートを採点。
【国際交流】夏期語学研修参加記を書いてもらう依頼にOKの返事を受領 → 詳細とお礼をメール。

|

« 夏の夕暮れ、暮れてゆく夏 | Main | 遅ればせながら、静岡地震のことなど(つづき) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference レポート採点中:

« 夏の夕暮れ、暮れてゆく夏 | Main | 遅ればせながら、静岡地震のことなど(つづき) »