合同ゼミ学生発表会へつづく坂道
昨日までの強い風もおさまった火曜日が、今年の最後の講義日となりました。午後からは合同ゼミ学生発表会があり、その後の懇親会は飲み屋に出かけますので、ひさしぶりに静鉄ジャストラインで大岩(バス停は「臨済寺前」)をでかけ、数年ぶりにJRを利用して職場にでかけることにしたです。JRを利用したのは、まったくまぬけなことに、お弁当箱を忘れてきてしまったのでどこかで昼食を調達しなければならず、残念ながらこれまで利用してきた新静岡センターは改築中のため、それができないからです。あと、JRならスタバもありますからね。
静岡駅のカフェデンマークで昼食用のパンを買い、スタバで「グランデラテ、熱め」をゲットしたあと、ホームに向かうと、ほんのタッチの差で電車を逃してしまいました。つぎまでの待ち時間は10分です。おもむろに Emonster をとりだして、もばついったーとちーたんで Twitter をいじっていました。
草薙駅から職場へは長い坂道をのぼります(何度かこの「日々是精進」でも書きましたが、通称は「だいこん坂」といいます)。思えば、ここを徒歩でのぼるのは昨年の合同ゼミ発表会いらいかもしれません。妙に景色がなつかしいです。
※この坂のぼりの途中でお会いした方についてつぶやいています。
職場についてしばらくしますと、ゼミの学生さんが発表の最後の準備のためにやってきました。昨日からずっと、プロジェクタ、スクリーン、ゼミ生パソのQosmioは出ずっぱりです。ところが、待てど暮らせどパワポファイルをもっている一人がやってこない。Qosmioにコピーをしておくように、メーリングリストに流すように、といっておいたのに、USBフラッシュメモリにしか残してないようです。バックアップは何重にもとらないと、いつか泣くよ (>o<)
紀要の初校返却などで一時的に部屋の人口密度が上昇しましたが、その後は安定期をむかえ、修正前のファイルでとりあえずリハーサルをやり、わすれていたビデオカメラの借り出しもおえて、準備はほぼととのいました。上記の一人はお昼どきにあらわれ、ファイルもどうやら間にあったようです。坂道をようやくのぼった気分にひとしいかな。
さぁ、開演だい。いってみよう。
12月21日の業務
【ゼミ】合同ゼミうちあわせ 9:00~10:30,14:40~16:20
【授業】「イギリス社会史研究(院)」10:40~12:10
【紀要編集】校正済み原稿を受領。
【紀要編集】校正済み原稿の未提出者に明日の締切をご連絡。
【紀要編集】印刷業者さんへ電話 → 明日のひきとりを確認。
【WERC】ウェブサイト制作とサーヴァのホスティングについて、業者さんとうちあわせ。
【入試】入試実施副委員長より電話。
12月22日の業務
【ゼミ】合同ゼミうちあわせ 10:40~12:10
【ゼミ】合同ゼミ発表会の機器準備 12:40~13:00
【ゼミ】合同ゼミ発表会 13:00~16:40
【ゼミ】学生室から借りだしたビデオでとったデータをダビング → 機器を返却。
【紀要編集】校正済み原稿の未提出者の先生から電話 → 到着時刻を確認。
【紀要編集】校正済み原稿を受領しながら、業者さんへ初校返却。
【紀要編集】業者さんに、A0ポスタ作成の発注をする先生をご紹介。
【WERC】副センター長の先生からロゴのデータファイルのCDを受領。
【WERC】同上。ロゴのデータファイルを業者さんにメールで送付。
【WERC】ウェブサイトにリンク集(仮設)を登載。
【PC実習室運用】プリンタ修理用料金について、実務を担当してくださっている先生から連絡あり → 返信。
« バースト寸前 | Main | 年末の中くらいの掃除 »
Comments