表現することばがでてこない
雨があがった朝の富士山は、ときにこういう姿をみせてくれます。ことばにならないです。
↓ クリック後は、ふだんのものよりも大きめのサイズになります。
↓ そうこうしているうちに夕方、ブラインドをあげるとこういう夕空をおがむことができました。おもわず、助教の先生に電話を入れてしまったほどです。錯視のくわわる人間の目でみますと、うつくしさも増すのでしょう。
入り口のドアをあけると、富士山に、故郷の風景に、さらに海まで見えます。反対側の窓のブラインドをあげると、灰色やオレンジ色の空が見えます。ああ、なんて贅沢な職場なのでしょうか。
12月3日の業務
【授業】「英米文化特殊研究」10:40~12:10
【授業】「英米文化論」13:00~14:30
【会議】専攻長の先生と会議日程を調整。
【コース紀要】初校をコース助教の先生へ返却。
【紀要編集】業者の方からメール → 進行について協議を明日に約束。
【国際交流】ニューカッスル組の方に、写真依頼のメールを確認するようにお願いする。
12月4日の業務
【授業】「イギリスと日本」9:00~10:30
【授業】「原典講読」10:40~12:10
【授業】Office Hours 16:20~17:50
【紀要編集】業者の方から初校受領。
【紀要編集】業者の方と進行日程を協議・確認。
【紀要編集】初校配付と進行日程のメールを送信。
【紀要編集】一部の書類を、企画調整室副参事へ返却。
【ゼミ】学位記表記の訂正について、メールを送信。
« わかってないなぁ | Main | まだまだ »
Comments