February 2013
イギリス史研究会第30回例会のご案内
研究会の幹事の方からのメールを転載します。
イギリス史研究会第30回目の例会を下記の要領で開催いたします。
今回は、19世紀イギリスの工場法とジェンダーを中心に研究されてきている竹内敬子氏にご報告をお願いしています。また、コメンテーターには、19世紀イギリスの労使関係・労務管理史や機械産業史だけでなく、近年さらに幅広い活躍をされている小野塚知二氏にお願いいたしました。ご多忙中とは存じますが、何卒ご出席賜りますようお願いいたします。
なお、第31回目の例会開催は、6月の土曜日を予定していますが、詳細については後日ご案内をさせていただきます。そちらの方も奮ってご参加願います。
今回より、世話役が平田雅博氏と坂下史氏に代わり新井由紀夫と佐藤清隆が担当することになりました。これからも、何卒、宜しくお願いいたします。
記
日時 3月2日(土)午後2時15分 ~ 午後6時
場所 明治大学駿河台校舎リバティ・タワー119FG19階
(エレベーターは17階で乗り換えてください)
キャンパスへのアクセス
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
キャンパス内マップ
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
報告者とテーマ
竹内敬子氏(成蹊大学)
「ジェンダー史の現在、そして、これから…」
コメンテーター
小野塚 知二氏(東京大学)
報告者の関連業績:
「ジェンダー史の現在―『実りの時』を越えて」社会経済史学会編『社会経済史学会80周年記念 社会経済史学の課題と展望』(有斐閣)
「社会政策学会第120回大会テーマ別分科会『近代日本の女性労働』をめぐって」『大原社会問題研究所』2011年9月号。
「イギリス工場法史研究が拓く視界―ジェンダー視点からの挑戦」河村貞枝『イギリス近現代女性史入門』(青木書店))
世話役 新井由紀夫(お茶の水女子大学)・佐藤清隆(明治大学)
連絡先: 佐藤清隆 文学部
以下、竹内敬子氏によるご報告の内容紹介です。ご参照下さい。
Recent Comments