« 特別講義「2人の女性首相から見るイギリス政治とジェンダー」 | Main | 今川さん »

名古屋近代イギリス研究会(3月7日)のお知らせ

研究会の幹事をつとめてくださっている方からのメールに一部の補修をほどこして転載します。


みなさま

奥田@名古屋市立大学です。
今年は例年になく寒い冬となっておりますが、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。
春の訪れが待ち遠しく思われます。

さて、3月7日に以下の要領で、名古屋近代イギリス研究会を開催いたします。
やや、日が迫ってからのご連絡になりましたこと、お詫び申し上げます。
春休み中で、みなさま、ご研究の計画をお持ちとは存じますが、こちらもふるってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、研究会終了後には、懇親会も予定されております。こちらも是非ご参加くださいませ。
懇親会の出欠のご連絡は、大野さんにお願いいたします。

では3月にお目にかかることを楽しみにしております。

**********************
<名古屋近代イギリス研究会案内>

開催日時: 2018年3月7日(水)14:00-18:00
会  場: 「ウィンク愛知」(愛知県産業労働センター)15F
      愛知県立大学サテライトキャンパス
      (〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38

発  表:
(1) 川名 雄一郎(早稲田大学)
 「19世紀前半のイギリスにおける科学と社会――骨相学を事例としてーー」
(2) 江里口 拓(西南学院大学)
  「LSE創設期における社会科学方法論――ウェッブ夫妻。ホブハウス、ベヴァリッジにおける生物学と「社会学」」

備考: ・この研究会は、科研費共同研究「近代イギリスにおける科学の制度化と公共圏」
      (代表者:大野誠)の研究会を公開して行うものです。
     ・終了後に懇親会を開催します。参加希望の場合は2月28日(水)正午までに大野へご連絡ください。

連絡先: 愛知県立大学外国語学部(教授)大野誠

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
奥田 伸子
名古屋市立大学 人間文化研究科

Nobuko OKUDA
Graduate School for Humanities and Social Sciences
Nagoya City University
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

|

« 特別講義「2人の女性首相から見るイギリス政治とジェンダー」 | Main | 今川さん »