« 世界脳卒中デー(World Stroke Day) | Main | 嘉祥陽春 »

いただきもの(忘れないでいてくれる友人

はじめてことばをかわしたのは何年前のことでしたか。大学院生のころ、生協の夏の研修会でお目にかかったのが最初のはずですが、とすれば、30年ほども前のことでしょうか。ここまでよくも生きながらえている自分におどろきます。

このごろはあまり余裕がなく、日本西洋史学会などでも懇親会に出席することもなく(酒は飲まないし、早く寝たいしね)、すれちがいざまにひと言、ふた言をかわすくらいしか、おつきあいできないでいます。申し訳ないなとこころのうちでは詫びつつ、ほとんどの方々にあっさり薄味のおつきあいしかできていません。日常がいやになるほどこってり、ゴテゴテとしていますので ヾ(^。^*)まぁまぁ

それでもなお、忘れないでいてくださる友人からいただきました。「あとがき」には留保したい部分もありますが、しかし、400ページをこえる大著です。ありがとうございました。

20181122

玉木俊明『拡大するヨーロッパ世界 1415-1914』(知泉書館、2018年)。

|

« 世界脳卒中デー(World Stroke Day) | Main | 嘉祥陽春 »