« 名古屋近代イギリス研究会(6/19)のお知らせ | Main | 長月二十日のころ(徒然草第三二段) »

名古屋近代イギリス研究会(7/18)のお知らせ

前回の反省をふまえて早めに登載します。幹事役の方からいただいたメールの一部を調整した記事です。

─────────────────────────(ここから
みなさま

奥田です。
前期もそろそろ終わりが見えてきましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
6月19日(土)名古屋近代イギリス研究会は大変興味深いご報告に続き、活発な議論の場となりました。
ご報告いただいた日尾野さん、そして研究会にご参加いただいた全ての方に感謝申し上げます。

次回の名古屋近代イギリス研究会は7月18日(日)14:00~(オンライン開催)
本研究会のオリジナルメンバーのお一人である坂下史さんによる
「18世紀イギリスの都市エリートと公益団体を考える――研究史と論点の整理」(仮題)
と題するご報告です。

坂下さんのこれまでのご研究のまとめを目指し、Elaine Chalus and Perry Gauci (eds.), Revisiting The Polite and Commercial
People (OUP, 2019)をひとつの手がかりとして、研究状況を踏まえた論点整理と伺っております。

大変、興味深いご報告になることと存じます。前期終了直前のご多用な時とは存じますが、ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。
ご出席予定の方は奥田にご連絡ください。6月19日の研究会の際に口頭で出席のご意向をお伝えいただいた方、申し訳ございませんがメールでもう一度ご連絡いただけませんでしょうか。
開催の2.3日前にZoomのアカウント等を連絡いたします。

また、お知り合いのかたにも是非お声をかけていただければ幸甚です。

ではみなさま、7月18日にお目にかかれますことを楽しみにしております。

=============================
       記
日時:2021年7月18日(日)14:00~18:00 (休憩を含む)
場所:ZOOM開催
報告者:坂下 史 (東京女子大学)
報告タイトル:「18世紀イギリスの都市エリートと公益団体を考える――研究史と
論点の整理」(仮題)
=============================

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
奥田 伸子
名古屋市立大学人間文化研究科

Nobuko Okuda
Graduate School for Humanities and Social Sciences
Nagoya City University

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

|

« 名古屋近代イギリス研究会(6/19)のお知らせ | Main | 長月二十日のころ(徒然草第三二段) »