涙がただ……

日曜日の23時30分前後のテレビといえば、TBS系の「世界遺産」を見るくらいでした。今日はふとNTV系をみると、「ミュージックラバーズ」という番組に、「ぼくたちの青春だぁ」という枕詞のつく、松田聖子さんがでています。もうそのまま、気分は四半世紀前にトリップ。

でもねぇ、たった3曲ですよ(ふだんの番組は知らないので、これがふつうなんでしょうか)。「赤いスイートピー(1982年)」、「SWEET MEMORIES(1983年)」、「ただ涙がこぼれるだけ(2007年)」で、前の2曲はいまだに何も見なくても歌えてしまいます。高校を卒業して、病気をして大学を退学し、アルバイトをして、病気が再発して、再受験して、やっと大学へいけて、うれしい出会いと悲しい別れがあって、そういう時期にいつも口ずさんでいた歌だからにちがいありません。歌手本人が、あのころとおなじキーでうたえるのもすごいものです。

【授業】「ヨーロッパの風土と文化」の授業ファイルづくりを終了。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

木綿のハンカチーフ

昨日の投稿でなつかしくなってしまい、「木綿のハンカチーフ」を検索してみました。たとえば、

 こちらは flash 版で、2チャンネル風の絵が楽しめます。
 http://www2.gyojya.jp:8000/Flash/Good/hasokerchief.swf

 あるいは椎名林檎がカヴァーしていることの考察もあります。
 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/9946/ringo3.htm

同時期に圧倒的なつよさを誇っていた、子門真人「およげ!たいやきくん」のためにオリコン1位にはなれなかったとはいえ、今でも口ずさめるのは「ハンカチーフ」のほうですね。ちなみに、1975年の楽曲ですけど、ネットに多数の歌詞やメロディが載っけられていて、著作権(Copyright)はだいじょうぶなんでしょうか。


【授業】「演習」13:00~16:30
【仕事】担当される先生とおおまかな分担をメールで確認。

| | Comments (0) | TrackBack (1)