トルコ震災支援募金活動第二弾
2月8日に立ちあげ、月末28日で一旦のうち切りをした第一弾につづき、トルコ大使館の開設口座へ第一弾の全額をふりこんだ3月1日のその日に第二弾がはじまりました。ご協力をたまりました各位には深く感謝します。いち日、1週間、ひと月、いち年とすぎても、長くつづく復興への道を応援していただければさいわいです。留学生たちが語っていた「忘れないでいる」ことのたいせつさを、東日本大震災を経験した者は理解できると思います。
第一弾の結果のご報告と第二弾の活動経過をTV取材と中心に同僚がまとめてくださいました。
─────────────────────────(ここから
さて、2月28日付で募金箱を全て回収してきました。
学生の協力をえて集計作業し、「ありがとう」のメッセージを用意しました。
3月1日の午後1時に学生と静銀にいってトルコ大使館の募金口座へ振り込みをしてきます。
大学に戻り次第、募金の合計額を書いた紙をもって、送金証明とともに写真撮影をして、広報から大学HPに掲載してもらうことになっています。
─────────────────────────
【取材予定】
●3月2日(木)に朝日新聞の取材があります。
その後、トルコ人留学生、私たちが何をしているか、何をしようとしているか、という取材に内容になります。
エルトゥールルくん、ブルジュさん、エブラさんの3人と数名の学生がくる予定です。
朝日新聞
取材日時:3月2日 1PM ー2PM (留学生がその後アルバイトがあるので時間厳守で終わります。)
場所: 上食にしました。
─────────────────────────
義援金は、593836円でした! 手数料は880円(別途、支払ってきました。)
第2弾として義援金の募金受付を3月1日から3月31日まで行います。
これから小鹿キャンパス、学外のお店に箱を置いてきます。
明日、朝日新聞の取材が午後1時~2時です。
─────────────────────────
学生室カウンターに募金箱を設置させいただいており、ご協力に心より感謝申しあげます。
どうもありがとうございます。
こちらに添付したファイルは、トルコ人留学生からの「ありがとう」メッセージ、在学生ら制作した「ありがとう」の報告とちらしです。彼らの言葉をお届けします。
学内外やSNS等で広く自由にご利用いただいて構いません。
また、トルコ・シリアの地震発生からちょうど1ヶ月の本日、NHKと静岡第一テレビが、トルコ人留学生と在学生へインタビュー撮影を行いました。
放送時間が重なってしまいますが、本日3月6日(月)午後6時15分の番組で放送予定とのことです。
時間が合うようでしたらどうぞご覧ください。
─────────────────────────
静岡第一テレビの方を放送を見ました。募金箱を設置してくださった、どんぶりゲッターさんがご登場され、取材にお答えくださっていました!
取材にご協力くださったどんぶりゲッターさんにお礼を申し上げたく存じます。
本日放送されたニュースはこちらで視聴できるようです。
3月6日(月)
NHK静岡 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230306/3030019473.html
静岡第一テレビ https://www.tv-sdt.co.jp/news/news112qwr5vqpmziwbfmdf
─────────────────────────
感謝のことばもありません。
3年ぶりのゼミ遠足
Covid-19 のパンデミックのもと、演習は基本的に遠隔でおこなってきました。授業時間の4割くらい(!)を占めていた、おとりよせスイーツのお茶会も、お昼や夕方におかずをもちよったお米ニケーションも、夏から秋に出かけた旅行や遠足も、すべてなしです。楽しみがない、さびしい、つまらんという以上に、自分たちで計画をたてて実行する力の養成と経験ができないのは、演習としては物足りない内容である気がしていました。計画力、企画力、実効力、だいじですよ。
第8波も新規感染者数についていえばおさまりを見せはじめましたので、2月の中旬すぎ(梅と早咲きの桜が楽しめます)、4年次生の歓送も兼ねて、修禅寺まで遠足に出かけました。なぜ修禅寺かといえば、そこはそれ、「鎌倉殿の13人」のひとつの舞台でしたし、歴史学のゼミですし、4年次のおひとりが希望しましたし、地元の人もいるからです。アタシはほとんどはじめての場所でしたけれど、温泉を中心にして歩いてさまざまなところをまわれる、ほどよいまとまりかげんが印象的でした。
2023年度はゼミ旅行が復活できることを願います。
身近にいるトルコの人びととともにありたい2
職場における活動のひろがりを同僚がまとめてくださいました。一部を変更して以下に転載します。ご支援をいただければ幸甚の至りです。
トルコの地震被害への義援金募金を行なっております。トルコ人留学生と支援をしている学生におこなわれた取材のニュース配信をご覧になられた学外の方々から、どこで募金できるかという問い合わせが大学に届いております。先生方にもお問い合わせがあるかもしれません。募金箱の設置場所についてお尋ねがありましたら、下記をお伝えいただけますでしょうか。お手数をおかけして申し訳ございませんが、市民の皆様の善意に素早くおこたえできるよう、お力添えをいただけましたら幸いです。*現在行っている募金は2月末までですが、3月になりましたら募金キャンペーン第2弾として継続される予定です。<募金箱の設置場所>【草薙キャンパス】・総務室カウンター(2月8日設置)・学生室カウンター(2月8日設置)・下食堂(パン販売のレジ隣)(2月14日設置)
【小鹿キャンパス】事務図書館棟3階の総務室・学生室前 (2月10日設置)【学 外】
・草薙駅南口 シオザワパン (2月14日設置)https://goo.gl/maps/8aKiXpw4KWawi8bm7
・コラボレーションスペース Takt (2月14日設置) https://maps.app.goo.gl/3Tf4N6k72qkTZT4YA?g_st=il
・草薙 茄兵衛 (2月14日設置)https://goo.gl/maps/Vr9GjeivEGJhS9waA-------------※下記は、配信されたニュースのリンク先(配信順)です。第一テレビ 2月9日(木) https://www.tv-sdt.co.jp/news/news112vc2a366878qgthyc静岡新聞 2月12日(日) https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1192670.htmlYahooニュース 2月12日(日) https://news.yahoo.co.jp/articles/4adbd2adf261175f979acf128d2b97f1c9e2c81cテレビ静岡 2月14日(火)「ただいま!テレビ」配信記事のURL*NHK静岡放送局 本日2月15日 18時10分〜19時の時間帯に放送twitter https://twitter.com/shizu_kendai
身近にいるトルコの人びととともにありたい
勤務先の学術交流提携校のひとつにトルコのボアジチ大学があります。交換留学についていえば、おそらくは相互の往き来が提携校のなかでももっとも盛んなところです。大学じたいはイスタンブルにありますから、2月6日に発生したトルコ・シリア地震の直接の被害はほぼありません。それでも、大学へはトルコ各地から学生がつどいますから被害と無縁でいられるはずもないです。ボアジチ大学の学生が救援をもとめる情報をあつめ、サイトで公開したり、What's UP でつたえる活動をしているとうかがいました。
職場には、現在、留学生として5名が在学中ですし、客員教授としておひとりの方が滞在していらっしゃいます。広域ヨーロッパ研究センターという国際関係学研究科附置の組織とのかかわりも深く、これまでには数々の国際シンポジウムにパネリストを送ってくださるなどのご協力をいただきましたし、今年度には合同ゼミ学生発表会の発表者として、さらには複数回の特別講義の講師として、センターの活動の軸をとなってくださいました。
自分たちはこうした人たちとともにありたい。
イギリスで1601年いらい何度も改正をかさねてきた議会制定法がチャリティ用益法です。かさねた結果を端的にいえば、公益(public benefit)に資するあらゆる活動がチャリティの法的範疇に入ることになりました。施し(almsgiving)というより、共通の善(public good, public welfare)にそくした人びとの営みといえるでしょう。上からの視線ではなく、対等な者としてともにあることを表現するのにふさわしいことばです。自分の能力や立場では第一次的な救助活動には参加できません。でも、再興のために技術や資金や知恵を提供することはできるはずです。ともにあることを忘れないでいる、そのためにこのウェブログをしたためておきます。
なお、リンク先で案内していますとおり、月内は義援金を募ることがおこなわれています。
富貴安楽
あたらしい年をすこやかにお迎えのことと存じます。
旧年には、2年ぶりの教室復帰にあわせて対面と遠隔を兼ねた授業方式に取り組み、カメラとPCとタブレットをかついで動きまわる日々をすごしました。県内とはいえ遠隔地に出かける機会もあり、旧交を温めたり、あらたな知己を得たりしましたことを何よりも幸いに感じます。
尚子はよく笑い、よく食べ、よくうごき、よく眠り、読書し、アニメを楽しんでいます。早起きして仕事に出かける恭輔は而立の年齢となりました。ひとり暮らしの一生は、オンラインゲームで恭輔とつながっているようです。仕事もプライベートも充実し、安定していて楽しい一年であることを願っております。
本年も変わらぬご交誼のほど、よろしくお願い申しあげます。
2023年1月
栗 田 和 典
空振りか
毎年の仕事おさめの日には「年末卒論最終ゼミ」を開催してきました。提出までほぼ2週間の時点でやるゼミは、本文(もちろん、注や参考文献や目次や要旨もあればさらによい)を書いてきて、参加者全員が参加者全員のものを読み、指摘しあい(朱入れ)、直しの体制をととのえることが目的です。12,3人もいれば、ほぼいち日がかり、朝から夜まで12時間を費やしたこともありました。
今年の卒研生は2人ですから、まぁ、午後の早いうちには何とかなるかな、と楽観視していたところ、なんと参加者は1名でした。本文を書いてくるという参加資格もあやしいところ。お昼どきには終わっちゃいました。
COVID-19のもとで学生生活を送った方々には、たくさんの課題が出されたはずで、そのぶん、たくさんの文字をあつかって考えや行動を記してきたと想像します。文章をつくりだすことに一定以上の習熟度のある人びととと期待していましたけれど、何かちがうのかもしれません。おなじ日に同僚と話しましたけれど、そこでは年内に原稿をとどけた人がいないとか(あれま
空振りかもしれない「年末卒論最終ゼミ」でしたけれど、みんなに春はやってくる(古い!)ように、みんなに締切=提出日はやってきます。昼夜兼行、正月返上、空前絶後の集中力でぜひとも乗りきりましょう。「何かちがう」とかほざいている老教師の不安などふっとばしてやってください。提出日には笑顔でお目にかかりましょう 😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃
みかん号のキーバッテリ交換
キーバッテリをはじめて交換しました。ボタンを押すと自動車の施錠が解除されたり、室内灯が点灯したりするための小さな電源のようなものです。ほとんどの自家用車には標準的についている機能をささえているものともいえますが、ただし、ふだんはあまり意識することはありません。当たり前すぎるからでしょうね。
みかん号のナビにキーバッテリの消耗が二度ほど表示され、「やいやい、こまったもんだ、年末進行中なのに」とひとりごとをつぶやきながらヨドバシでボタン電池を発注して入手したのが昨日でした(あいかわらずヨドバシは1日半でとどく)。さっそく交換です。
まずは PUSH のところを押さえつつ、メカニカルキーをひきだします。
ここまでは AQUA のユーザなら誰でも試してみたことがあるでしょう。こいつでドアをあけることが可能なこともわかっています。ひきだしたら、ひきだしたところのすぐそばにある溝にキーを入れてまわします。
すると、パカッという感じで(音はしません)本体が開いて、基板と電池が出てきます。
よくあるCR2032ではなく、規格はCR1632です。高さはおなじですけれど、外径が20ミリでなく、16ミリという意味らしい。
とりあえず、自分のメモ帳がわりにここに記しておきます。9年目のみかん号にはもうすこしがんばってもらいましょう。
より以前の記事一覧
- ゼミ日誌の再開 2022.12.15
- 特別講義 近代フランスの風景画から考える「絶景」 2022.11.17
- ハイブリッド授業をはじめました 2022.05.03
- 雨ふりの日曜日 2022.04.03
- 2021年度学位記授与式のゼミランチ 2022.03.20
- 寒茜 2022.01.21
- 寒中 おうかがい 申しあげます 2022.01.08
- 欠礼 2021.12.26
- 最期を思う 2021.11.13
- その日暮らし 2021.11.05
- 国民審査で×をつける 2021.11.04
- 論証と解釈 2021.10.29
- 2週連続の選挙@静岡 2021.10.28
- 学生さんからのおすすめ(その2) 2021.10.27
- 長月二十日のころ(徒然草第三二段) 2021.09.20
- 読書の連休 2021.05.05
- 春のなごり 2021.04.07
- 母のお見送りをしました 2021.03.06
- プレゼン二つ 2021.01.30
- 一陽来復 2021.01.01
- 注意事項の覚書き 2020.09.07
- 前期のテレクラス 2020.08.23
- 10年ほど前の自分に感謝 (≧∇≦) 2020.05.14
- ツイートで語るデカダン生活 2020.05.10
- 学位記の授与(3月19日) 2020.03.27
- ゼミ遠足 熱海編 2020.02.13
- ラーメン本の講読のうちあげパーティ 2020.02.06
- 悲しみ、怒り、憤る 2020.02.04
- 芳春凱喜2020 2020.01.01
- 能登・金沢旅行 2019.10.16
- 術後10年 2019.07.29
- 職場のまわり 2019.03.26
- 学位記授与式のいただきもの 2019.03.23
- 嘉祥陽春 2019.01.04
- 世界脳卒中デー(World Stroke Day) 2018.10.29
- 横綱 輪島 2018.10.14
- 芝生園地 2018.09.14
- 大きな地震のお見舞いを申しあげます。 2018.06.19
- ある土曜日の奇跡 2018.06.18
- 呉に泊まりました 2018.05.25
- 二度目のご退職 2018.04.05
- 春風献上 2018.01.03
- 人物本位の ヽ(。_゜)ノヘッ? 2017.12.02
- 出張講義2017 2017.11.18
- ポッキーの日 2017.11.11
- 達人お二人〔旧ウェブサイトより転載〕 2017.06.03
- 芳春凱喜2017 2017.01.05
- ゼミ旅行の収穫 2016.09.12
- 先生からいただいた2冊の本 2016.08.29
- 前文 2016.07.05
- 花は咲く 2016.04.17
- 老い、をい(笑) 2016.04.11
- お米ニケーション 2016.02.07
- 新春来福2016 2016.01.01
- いただきもの(大戦争がない) 2015.08.11
- いただきもの(大きな分かれ目) 2015.08.10
- いただきもの(海だよね) 2015.08.04
- いただきもの(渾身の講義) 2015.08.03
- メールのやりとり 2015.05.18
- いただきもの(これも Royal Holloway がらみ) 2015.03.18
- いただきもの(Royal Holloway) 2015.03.12
- いただきもの(百万遍、Royal Holloway,DNC) 2015.02.27
- 恭賀新年 2015.01.01
- 何気ない 2014.10.15
- 寒蝉鳴く日に 2014.08.13
- 水蝋の花 2013.05.29
- 中東遠総合医療センター 2013.05.28
- 花が早い 2013.05.22
- 葵区にタチアオイが咲く 2013.05.20
- 雨がまるで花のようだ 2013.05.20
- 実りの春……かな 2013.05.17
- 元同僚のご逝去 2013.05.13
- 日本西洋史学会へ行ってきた 2013.05.12
- 唐種招霊(カラタネオガタマ) 2013.05.02
- 朝の散歩 2013.05.01
- なんじゃもんじゃも、はやい 2013.04.29
- 藤と皐 2013.04.16
- サクラ 2013.04.15
- 青空とひこうきぐもと山と花 2013.03.26
- 逆光は勝利……か 2013.03.21
- 満開のユキヤナギ 2013.03.17
- 気持ちがよい 2013.03.12
- 恭 賀 新 嬉 2013.01.05
- 何でもない、でもすてきな1日 2012.09.26
- 弥縫 2012.08.08
- 【ビッグイシュー】新年のご挨拶 2012.01.03
- 謹 迎 新 年 2012.01.01
- 実 二つ 2011.09.01
- 愉快な宴で 2011.05.21
- なんじゃもんじゃに富士 2011.05.08
- お見舞いを申しあげます 2011.03.12
- 猫派、犬派 2011.02.20
- 見おろす猫 2011.01.23
- ビッグイシュー基金からの年賀 2011.01.04
- 謹賀新年 2011.01.01
- 西の窓 2010.11.19
- 今年の一文字 2010.11.07
- 一昨日と昨日 2010.11.03
- MacBook Air ご開帳 2010.10.19
- 緑が気持ちよい 2010.10.11
- 人っ子ひとり 2010.10.10
- ありがとうございました 2010.10.03
- 不意打ち 2010.09.29
- MacBook Air がやってきた 2010.09.26
- 散歩の途中 2010.09.20
- 朝から富嶽 2010.09.18
- 自分へのごほうび 2010.09.15
- 台風の来た日の夕暮れ 2010.09.09
- 謎 2010.09.06
- 追いかけてヨコハマ・その1 2010.09.02
- 夏と冬 2010.09.01
- うっみー 2010.08.25
- 親父の味かな 2010.08.22
- どこぞのどなたさん 2010.08.20
- あれから30年ですか 2010.08.16
- 惜しむらくは 2010.08.15
- 級友・旧友 2010.08.13
- 標高がわかる 2010.08.10
- 28℃ 2010.08.09
- でたよ 2010.08.07
- 尻尾からか、頭からか 2010.08.06
- 栄えある第一位 2010.08.01
- 術後1年と術後4か月 2010.07.29
- 茜 2010.07.24
- 無理ーぃ 2010.07.21
- 原風景の跡形 2010.07.19
- 世界遺産を授業につかってみたい 2010.07.11
- 路上の茶色 2010.07.02
- なんじゃこりゃ2 2010.06.30
- なんじゃこりゃ 2010.06.29
- 梅雨の晴れ間の月曜日 2010.06.28
- 侵略 2010.06.11
- いのち 2010.06.10
- ひさしぶり 2010.05.10
- なんじゃもんじゃ 2010.05.02
- ふじ 2010.04.29
- 今年の桜 2010.04.18
- タクシーで話したこと 2010.04.11
- 個室の窓外 2010.04.05
- ふたたび 2010.03.25
- 真夜中の事故 2010.03.19
- Twitter のことなど 2010.03.15
- サポートしていません 2010.03.12
- ひさびさの晴れ 2010.03.10
- えっ 2010.03.02
- 術後7か月の決心 2010.03.01
- 「大切な」 2010.02.27
- ひと足早く 2010.02.20
- 1日のおわりに 2010.02.16
- 聖ヴァレンタイン 2010.02.14
- 「不可」をつける答案 2010.02.13
- 「の」 2010.02.11
- はんぺんといえば 2010.02.07
- 術後の半年がすぎました 2010.02.05
- 参考文献からわかる 2010.01.30
- いただきもの(内祝) 2010.01.22
- 治療方針 2010.01.21
- 式が楽しいですか 2010.01.11
- 新サイトへの移転 2010.01.02
- あけましておめでとうございます 2010.01.01
- 『JIN—仁—』最終回に思ったこと 2009.12.31
- 点検中 2009.12.28
- 年末の中くらいの掃除 2009.12.26
- 合同ゼミ学生発表会へつづく坂道 2009.12.22
- バースト寸前 2009.12.19
- テキ屋をまねるのも悪くない 2009.12.14
- 思い出せない味 2009.12.12
- 仕分け 2009.12.10
- まだまだ 2009.12.06
- 清水っ子 2009.11.17
- いただきもの(戦友&ゼミOG) 2009.11.12
- 寒くなった 2009.11.12
- MacBook Pro の整備 2009.11.10
- 立冬の日 2009.11.08
- いただきもの(ゼミOG) 2009.11.02
- 「?」や「!」 2009.10.31
- 時間が溶けてしまった 2009.10.29
- いただきもの(御守) 2009.10.24
- 合同ゼミ発表会 2009.10.22
- 信号待ちの交差点で 2009.10.21
- こういうときにかぎって 2009.10.20
- あれもほしい、これもほしい 2009.10.19
- I'm scared 2009.10.16
- 通学時刻 2009.10.14
- いただきもの(ゼミ生) 2009.10.10
- 非現実的な通勤経路 2009.10.09
- 台風18号一過 2009.10.08
- 柿が一つ 2009.10.07
- 空港 2009.10.06
- いただきもの(学生さん・元学生さん) 2009.10.05
- 中秋の名月 2009.10.04
- ことばが気になる 2009.10.02
- いただきもの(共通歴史教科書) 2009.09.26
- 存在感 2009.09.20
- とりあわせ 2009.09.14
- 夏の忘れもの……かな 2009.09.06
- 帽子 2009.09.04
- 遅ればせながら、静岡地震のことなど(つづき) 2009.09.03
- 「世界の工場」 2009.08.27
- 遅ればせながら、静岡地震のことなど 2009.08.25
- 来週から復帰します 2009.08.21
- 入院記(印象にのこっていること):病棟の個室 2009.08.20
- 入院記(印象にのこっていること):ICUの一夜・追補 2009.08.17
- 入院記(印象にのこっていること):ICUの一夜 2009.08.15
- 入院記(印象にのこっていること):入院から手術まで 2009.08.14
- しばしの入院、しばしの休養 2009.07.27
- やることはやる 2009.07.23
- ゆっくり、しっかり 2009.07.17
- なぜか不便 2009.07.16
- 不信の眼 2009.07.14
- ふだんの掃除からして 2009.07.07
- あと1週間、あと1か月 2009.06.29
- コメダだぁ 2009.06.26
- 19年 2009.06.23
- 子、丑、虎 2009.06.22
- ひさしぶりの三保 2009.06.19
- 梅雨の季節に 2009.06.15
- 今回は欠席です 2009.06.13
- なに、これ 2009.06.09
- 寝ころがっています 2009.06.07
- 不審者? 2009.06.06
- 路傍の花 2009.06.03
- エアコンガスの調節中 2009.05.19
- 娑婆の空気? 2009.05.16
- しております 2009.05.14
- 早くも 2009.05.14
- 検査のため 2009.05.13
- いってきますね 2009.05.13
- 準備 2009.05.11
- 続・満身創痍の「はやぶさ」 2009.05.06
- 黄金文明のなごりか 2009.05.03
- はげまされる 2009.05.02
- OB・OGのさしいれ第2弾 2009.04.28
- 春の1日 2009.04.27
- よろしくです 2009.04.21
- 津田先生のこと 2009.04.11
- 教員…… 2009.04.09
- タイガーを飲むとき 2009.04.06
- 明日に架ける橋 2009.04.01
- 去っていった3月 2009.03.31
- 咲いたねぇ 2009.03.28
- 蘭ランらん♪ 2009.03.26
- 何かうれしい 2009.03.20
- 晴れてきました 2009.03.10
- 大阪“路上”の風景 2009.03.05
- 豪勢な 2009.03.03
- 涙雨? 2009.02.25
- 別嬪さん 2009.02.21
- バス停にて 2009.02.18
- 今朝は少しのんびりと 2009.02.16
- 鳩 2009.02.15
- ひさしぶりのガス・ステーション 2009.02.12
- 今日もこたつから 2009.02.11
- こたつから見える光景 2009.02.08
- てーへんだ・2 2009.02.02
- てーへんだ 2009.01.30
- ひさびさのいい感じ 2009.01.27
- 夜じゃない 2009.01.24
- 晴れるかな 2009.01.24
- また夜電車 2009.01.23
- 実名 2009.01.18
- 夜汽車 2009.01.16
- 気がつくと 2009.01.15
- ご、5連休かな 2009.01.12
- いよいよ 2009.01.08
- 仕事はじめの日(公&私) 2009.01.06
- 12月の富士山の画像 2009.01.03
- 明けました 2009.01.02
- (私的な)仕事おさめの日 2008.12.30
- どアップ 2008.12.30
- 年末モードの職場 2008.12.29
- はげまし 2008.12.28
- 仕事おさめの日 2008.12.26
- 走るぜ 2008.12.25
- ぬくとい 2008.12.25
- いただき物(チャリティとイギリス近代) 2008.12.24
- まだら 2008.12.23
- 猫王 2008.12.22
- 朝から 2008.12.17
- 師走だなぁ 2008.12.15
- 教授会サボり 2008.12.09
- 町内防災訓練 2008.12.07
- ほぼ日手帳をつかいはじめました 2008.12.03
- 泣いたのは 2008.12.01
- 机の上 2008.11.29
- 3連休をいかがおすごしでしたか 2008.11.24
- 寒いねぇ 2008.11.19
- 脳ドックのあと 2008.11.18
- だるい 2008.11.15
- 金曜の夕方 2008.11.14
- 今宵は 2008.11.12
- おはやうござひます 2008.11.12
- あれ? 2008.11.11
- 朝ご飯 2008.11.11
- でがけ 2008.11.11
- コーヒー三昧 2008.11.09
- 11月9日の Lorrain 占い (BlogPet) 2008.11.09
- ついに 2008.11.06
- 土俵際 2008.11.05
- 雨に洗われた街 2008.10.24
- ひっぽかすか、たこるか 2008.10.22
- そのままではいられない 2008.10.20
- こんなぐあい 2008.10.19
- 旋回感 w(゚o゚)w 2008.10.17
- いかに → いかほど 2008.10.13
- 秋です 2008.10.11
- 中秋の雑感 2008.10.10
- 暴落? 2008.10.08
- 38.5 2008.10.07
- 威風堂々 2008.10.06
- 今朝は 2008.09.30
- 雨のち雨のち雨 2008.09.29
- 明日は研究科の入試です 2008.09.26
- ふーん 2008.09.24
- 雨の運動会 2008.09.22
- 衣替えはいつ? (今日のテーマ) 2008.09.21
- 高層ビルと月 2008.09.18
- 大人ね 2008.09.14
- Please accept my deepest sympathy to you 2008.09.12
- ビアンキ退院 2008.09.11
- 乗り物のなか 2008.09.10
- 本屋で買い物 2008.09.07
- 不快あれば快あり 2008.09.05
- トールサイズで出発 2008.09.02
- 避暑地へまいります 2008.08.18
- かなり 2008.08.16
- 靴の裏 2008.08.14
- 雷雨のあと 2008.08.10
- オープン・キャンパス 2008.08.08
- ピーカンなのに立秋 2008.08.07
- 瞬電 2008.08.07
- 今日はしんどい 2008.08.02
- それでも、いっちゃえ 2008.07.31
- またお会いしましょう 2008.07.28
- 福岡の兄 2008.07.27
- 投宿しました 2008.07.24
- 福岡遠征 2008.07.23
- 何が何だか 2008.07.21
- かんだりー 2008.07.19
- 修行 2008.07.18
- あれれー 2008.07.17
- 雷雨 2008.07.14
- 予想外快適気温 2008.07.12
- 虚しい 2008.07.10
- あれいらいの 2008.07.08
- いただきもの(政治学) 2008.07.07
- 気がつけば 2008.07.05
- 苦笑 2008.07.03
- 朝から夜まで 2008.07.01
- いま何時 2008.06.30
- Tra-la-dee-bum-deeay 2008.06.28
- 無料券ゲット 2008.06.24
- かぶり 2008.06.16
- ラララライ 2008.06.13
- 6月 2008.06.11
- さわやかな名刺 2008.06.09
- 雨に映える 2008.06.05
- ビリケンさん 2008.06.04
- 問題なく 2008.06.03
- マグ持参 2008.06.02
- 買うべきか 2008.05.31
- 準備作業 2008.05.28
- 心の闇 2008.05.27
- 夏だよ~ 2008.05.26
- 不均等なサーヴィス 2008.05.22
- 美しかった松江 2008.05.18
- 名言・寓言・巧言 2008.05.15
- 目がまわった 2008.05.13
- また来年 2008.05.12
- 帰途 2008.05.12
- 宍道湖 2008.05.12
- 小シンポジウム 2008.05.11
- ひきつづき 2008.05.10
- そば屋で飲む 2008.05.10
- 雨やまず 2008.05.10
- 乗り換え 2008.05.10
- 間にあった 2008.05.10
- 判別ができますか 2008.05.06
- 影 2008.05.06
- いかなるコーヒーを 2008.05.05
- 目に青葉 2008.05.04
- 連休の谷間に雨あり 2008.05.02
- 島根へまいります 2008.04.30
- 自然体 2008.04.29
- シングルコアな自分 2008.04.28
- あとしまつの1日 2008.04.26
- 雨の4月だけど 2008.04.23
- ひさしぶりに 2008.04.21
- 名前負け (^_^;) 2008.04.19
- 横領 2008.04.18
- わきまえ 2008.04.16
- トンボちゃん 2008.04.11
- ニャロメっ 2008.04.10
- 本業 2008.04.09
- talk for a long time 2008.04.08
- 計画経済 2008.04.07
- 時は移ろう 2008.04.01
- 年度の大晦日 2008.03.31
- 路上放置 2008.03.30
- まぶしい 2008.03.29
- 見ごろ 2008.03.28
- ノートとコピー 2008.03.26
- 陛下ご近影 2008.03.25
- スタバへの逃避行 2008.03.23
- サクラ 2008.03.17
- のへら~ 2008.03.16
- あと半日 2008.03.08
- ただいま逃亡(?)中 2008.03.07
- 在庫切れ 2008.03.03
- 陽だまり 2008.03.01
- 工事中 2008.02.26
- いく、にげる、さる 2008.02.25
- 下手な右折車 2008.02.24
- 前に進めない 2008.02.23
- キレたよ (--)ム! 2008.02.20
- 黒モノ 2008.02.18
- 復電 2008.02.16
- アッという間に 2008.02.16
- 寒くなってきた 2008.02.16
- 氷雨 2008.02.12
- 今宵は 2008.02.12
- かわりやすい天候 2008.02.09
- あ 2008.02.09
- 回帰 2008.02.06
- 立春です 2008.02.04
- いただきもの(イギリス史) 2008.02.02
- 夢のお好み焼き 2008.02.01
- いただきもの(畏友) 2008.01.30
ハラホレヒレハレハラホロヒレハレ 2008.01.29- 少しずつなら 2008.01.26
- これから向かいます 2008.01.26
- ワケアリ 2008.01.24
- 見にくいですけど 2008.01.21
- トラブルかー 2008.01.19
- おやぁ 2008.01.18
- 雲が一面にかかる 2008.01.18
- よしなしごと 2008.01.15
- 乗り継ぎ 2008.01.12
- バスで 2008.01.12
- でんぐりがえる 2008.01.10
- このような 2008.01.09
- 静岡駅帰着 2008.01.04
- 終電の一つ前 2008.01.04
- 初出勤 2008.01.03
- 初詣 2008.01.02
- あけましておめでとうございます 2008.01.01
- 冬枯れの銀杏 2007.12.30
- 年の瀬 2007.12.29
- 弱り目 2007.12.27
- 賢き陛下 2007.12.26
- メリ・クリスマス 2007.12.25
- 本山界隈 2007.12.22
- つかの間の 2007.12.21
- 昨日・今日 2007.12.20
- ひとこと 2007.12.18
- 明日は剪定 2007.12.17
- 冬だね 2007.12.15
- 冬枯れ 2007.12.13
- あんなところに 2007.12.08
- ヘトヘトだよ 2007.12.07
- 日本語の会話の感覚 2007.12.05
- 職場の銀杏 2007.11.30
- 紅葉・黄葉 2007.11.29
- やぶせったい 2007.11.28
- 小ネタ 2007.11.26
- 厄介な…… 2007.11.24
- マフラはじめの日 2007.11.21
- 手袋はじめの日 2007.11.19
- 睡眠不足 2007.11.16
- 卒論を書くのは誰 2007.11.14
- 大学祭といえば 2007.11.10
- 楽しい? 2007.11.09
- もう少し勇気があれば 2007.11.07
- オツオリさん走法 2007.11.05
- 秋から冬へ 2007.11.01
- 入試科目 2007.10.29
- 除菌開始 2007.10.27
- 勝てません 2007.10.17
- いま見上げています。 2007.10.15
- 休日出勤 2007.10.14
- お疲れ 2007.10.12
- きたおり! 2007.10.11
- 陛下、ご機嫌 麗しゅうございます 2007.10.10
- もどった気になる 2007.10.06
- ブロディふたたび 2007.10.04
- ジョニー…… 2007.10.03
- マルチな週かも 2007.09.25
- うまれた日 2007.09.20
- 辞任の雑感 2007.09.12
- ここで雨かぁ 2007.09.11
- 何を書くか 2007.09.10
- 嵐の翌日 2007.09.07
- とまってます 2007.09.06
- フィートウ 2007.09.05
- 秋立ちぬ 2007.09.01
- 大阪 2007.08.30
- このごろ見たもの 2007.08.27
- 夕立 2007.08.24
- この時期に 2007.08.23
- アタシの職場のホスト名 2007.08.21
- 保護色? 2007.08.20
- 「見つけたら除籍」! 2007.08.18
- 下ボトルへの未練 2007.08.16
- 犬の日々 in the midsummer 2007.08.14
- 自転車乗りは笑う 2007.08.13
- 続・結果の詳細 2007.08.11
- 結果の詳細 2007.08.09
- 当たり! 2007.08.07
- どっちへ逃げようか 2007.08.06
- 通知がきた キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 2007.08.04
- 個別ケース 2007.08.03
- てやんでぇ! 2007.07.31
- 梅雨明け 2007.07.28
- あのさ 2007.07.27
- 明日は 2007.07.25
- I'm telling you 2007.07.23
- 夏休みの課題 2007.07.21
- おめでとう 2007.07.19
- 祝日出勤 2007.07.16
- The Old Bailey 2007.07.13
- 眠くてたまらん 2007.07.12
- お疲れ 2007.07.10
- 軽食で歓迎会 2007.07.05
- 短評 2007.07.02
- 1週遅れのトップランナー 2007.06.27
- 轟天号がほえる 2007.06.25
- アメジスト婚式 2007.06.23
- 聞いてないぞ~、おい 2007.06.19
- 疑問をつたえる 2007.06.18
- はるばる新潟 2007.06.16
- 新潟へゆくよ 2007.06.15
- いまだならず 2007.06.06
- おかえり 2007.06.01
- 慚愧に堪えません 2007.05.30
- 麩まんじゅう 2007.05.29
- 大はずれ 2007.05.28
- 涙がただ…… 2007.05.28
- 風景 2007.05.26
- 寛容でないご通知 2007.05.25
- びみょ~ 2007.05.23
- Willkommen 2007.05.21
- あと20年もつかえる掃除機 2007.05.19
- まさか、あそこで 2007.05.18
- 過去と現在のしがらみ 2007.05.15
- 公開処刑論 2007.05.14
- 新緑から濃緑 2007.05.13
- 雑感をみじかくいくつか 2007.05.11
- 会議が長いぞ (^_^;) 2007.05.09
- いのちの洗濯 2007.05.07
- 満身創痍の「はやぶさ」 2007.04.22
- 寒い 2007.04.18
- 電話と訪問者の多い一日 2007.04.16
- このようなメールは不快です 2007.04.14
- 奥付は信用がない? 2007.04.13
- 15年 2007.04.11
- だいじょうぶ 2007.04.07
- ご入学 おめでとうございます 2007.04.05
- 即 入院、即 退院 2007.03.28
- 模様がえ 2007.03.24
- 越すに越されぬ 2007.03.21
- 夜の帝王 2007.03.20
- ぜぇ~ はぁ~ 2007.03.19
- マインドマップ 2007.03.08
- 純粋に業務日誌 2007.03.07
- というわけで 2007.03.02
- ダブル選挙、……とは無縁に 2007.03.02
- シックハウス 2007.02.28
- 今日のいただきもの 2007.02.26
- 何しにいっただぁか 2007.02.25
- 放置されてます 2007.02.24
- ぼられたかな 2007.02.22
- おーさぶ、こさぶ 2007.02.15
- 停電2発 2007.02.14
- 年度末ラッシュ 2007.02.13
- ……とは驚きだ 2007.02.11
- 「歴史にたちもどって考える」 2007.02.08
- 忘れないでいる 2007.02.06
- タイミングが絶妙です 2007.02.05
- ごぶさたです 2007.02.02
- センター初日 2007.01.20
- ううう 2007.01.10
- 大事なこと……かも (^_^;) 2007.01.06
- 2007年はじめのごあいさつ 2007.01.01
- いまはここまで 2006.12.31
- 最後の粘り 2006.12.29
- 低気圧一過 2006.12.27
- 続・キャリア概論にて 2006.12.23
- キャリア概論にて 2006.12.20
- お初の職場集会 2006.12.19
- かんちがい 2006.12.15
- クリスマスな気分じゃないの 2006.12.14
- 特別講義 2006.12.13
- あと2回 2006.12.12
- 現状への違和感 2006.12.12
- 1週間が長かった 2006.12.09
- 席のあたたまるヒマもなく 2006.12.05
- プロジェクタとノートPCと 2006.12.02
- 若々しいヴェテラン 2006.12.01
- 走ったよ、よたったよ、ヘロヘロ 2006.11.30
- あぶないなぁ、もう 2006.11.29
- 調子が悪い 2006.11.27
- にわか We are REDS ファン 2006.11.26
- 食事時間ゼロ 2006.11.25
- 落語ライヴ@講義室 2006.11.22
- 小春日和 2006.11.09
- うつくしい 2006.11.08
- 中古で充分と思うもの 2006.11.06
- 下がり目 2006.11.04
- 放置掲示物にご注意 2006.11.02
- こども? 2006.10.27
- 昔語りのつづき 2006.10.25
- 木綿のハンカチーフ 2006.10.24
- 二十歳前 2006.10.23
- くねくね 2006.10.18
- おくやみ 2006.10.18
- わっはっは 2006.10.17
- 昼休みの一斉放送 2006.10.16
- 混乱 2006.10.13
- おつかれ、おつかれ 2006.10.11
- なんで? 2006.10.03
- 月曜日から後期の開始 2006.10.02
- 深まる秋 2006.09.28
- 側面修理の相談 2006.09.28
- このいそがしいのに (--#) 2006.09.26
- いろいろなハプニング 2006.09.24
- 帰国・帰宅 2006.09.23
- 休みのおわりのはじまり 2006.09.22
- Really Happy Birthday 2006.09.21
- ついにきたか 2006.09.20
- 下手な鉄砲? 2006.09.18
- 胃痛に苦しむ 2006.09.17
- 火・水・木・金 2006.09.16
- さらば、戦友 2006.09.13
- 変わらぬ 2006.09.12
- ぼーーーーーーーーーーっ 2006.09.11
- 仕事のメール 2006.09.09
- 高い! 2006.09.08
- 2年ぶり 2006.09.07
- 非・常時接続 2006.09.06
- ネット・ジャンキー 2006.09.05
- 日曜日は洗濯と写真撮影 2006.09.04
- ハマスミス雑感 2006.09.03
- BL館内無線LAN 2006.09.02
- British Library にて 2006.09.01
- リニューアル 2006.08.31
- Royal Holloway 2006.08.31
- 投宿まで 2006.08.31
- それでは、いってまいります 2006.08.28
- 夏休みの宿題 2006.08.27
- 年の瀬みたい 2006.08.25
- 遅々として 2006.08.22
- ネル布 2006.08.21
- 猫背はつらいよ 2006.08.20
- ついてないかも…… 2006.08.18
- 嘘っぽい 2006.08.13
- 色塗り 2006.08.09
- 合間をぬって準備 2006.08.06
- 信号機の清掃 2006.08.02
- しばしの…… 2006.08.01
- たらい回し 2006.07.29
- 向日葵 2006.07.28
- 身辺雑記 2006.07.24
- 靄靄 again 2006.07.22
- プチ時差ボケ 2006.07.19
- 浜松市(旧佐久間町)で 38.4℃ 2006.07.15
- 靄々(もやもや) 2006.07.08
- と書けば、1語ですが 2006.07.07
- 続・おなじ高校出身の学生さん 2006.07.03
- のこり1ヶ月 2006.06.30
- 地べたにすわる/寝る人びと 2006.06.28
- 黄玉婚式 2006.06.23
- 暑いなか 2006.06.21
- CATV camera into operation 2006.06.20
- 試運転 2006.06.19
- 雨上がり 2006.06.16
- 書けないや 2006.06.15
- 満点 2006.06.14
- 会議 → 授業 → 会議 → 会議…… 2006.06.13
- 猫を捨てるな、猫をころすな 2006.06.12
- 山手線占い 2006.06.10
- 代理です 2006.06.08
- ついに発進す! 2006.06.06
- 『思想』2006年6月号 2006.06.02
- ようやく使いきった 2006.05.29
- AM10:00 か 10:00am か 2006.05.27
- 残念だなぁ、AJC 2006.05.26
- おなじ高校出身の学生さん 2006.05.25
- エキパでキョロキョロ 2006.05.19
- 続・不覚にも…… 2006.05.18
- 不覚にも座睡 2006.05.17
- 読者 2006.05.11
- 涙目、涙雨、涙の底 2006.05.09
- ゼミネタ 2006.05.02
- 嵐の朝、医者へゆく 2006.04.20
- 励み 2006.04.18
- 散る桜から思う 2006.04.13
- お疲れ T(;_;)T 2006.04.11
- 入学式……だったそうです 2006.04.10
- 花祭り 2006.04.08
- やぁ Y(^^) 2006.04.03
- 新年度ですが、いろいろと未定 2006.04.01
- 花のトンネル 2006.03.31
- 漠たる自分 2006.03.22
- 遠くにありて 2006.03.18
- 学部歓送会 2006.03.14
- サクラ サク 2006.03.13
- アッタマにきちゃった 2006.03.10
- アッタマきた 2006.03.03
- 公開の学内研究発表会 2006.03.02
- 殺伐 2006.02.28
- 常駐の罠 2006.02.27
- 選挙がすんで 2006.02.21
- 本分 2006.02.20
- 色気よりも食い気よりも 2006.02.14
- つかの間の休息 2006.02.07
- 忘れ物 2006.01.31
- 脳年齢57歳 2006.01.30
- 凍ってる 2006.01.26
- 続・応援してますよ 2006.01.26
- 寝坊 2006.01.25
- 応援してますよ 2006.01.19
- 日本語を読み書きする力 2006.01.18
- スーパードライ……アイ 2006.01.17
- 大叔父の旅出 2006.01.16
- 雨 2006.01.14
- 立派な…… 2006.01.12
- キーボード・ショートカット 2006.01.11
- 頌春 2006.01.01
- 12月28日だよね 2005.12.28
- 室内でサングラス 2005.12.26
- Constriction of the visual field(視野狭窄) 2005.12.24
- 暴走(?)チャリにご注意 2005.12.22
- 雪だ! 2005.12.22
- まずいなぁ 2005.12.17
- 合同ゼミ発表会の朝 2005.12.13
- 若菜さん Please come back! 2005.12.10
- 変われば変わるもの 2005.12.07
- 2歳上の同窓 2005.12.02
- じつは、松田聖子ファン 2005.11.25
- 寒くなってきました 2005.11.22
- 学部長選挙 2005.11.17
- 知らなかった 2005.11.15
- Lorrain の背景 2005.11.10
- 楽しい卒論 2005.11.04
- 多数決が多数派の暴力にならないための根拠 2005.11.02
- 大学祭2005年 2005.10.29
- 涙、涙、涙 (T.T) 2005.10.28
- いたましい 2005.10.27
- 今週の講義 \(^_^)/ 2005.10.22
- 独りの水曜日 2005.10.12
- Dynabook SS SX/2211LNKW のこと 2005.10.08
- 本人たちに読まれてもかまわないくらい腹立たしい (-_-メ) 2005.10.07
- 日没の時刻 2005.09.22
- 開けてあるドア 2005.09.21
- 充実した10月になりますように 2005.09.17
- 物欲解禁 2005.09.14
- すくわれた1票 2005.09.12
- こういうときにかぎって 2005.09.08
- 4日ぶり 2005.09.03
- 体調 いとわろし 2005.08.31
- 馬の背をわける 2005.08.19
- お幸せに 2005.08.18
- 同窓会・同期会 2005.08.13
- ガーター投げ 2005.08.05
- 餅はつくり酒屋 2005.08.04
- オープンキャンパス 2005.08.02
- 高校野球・その後 2005.07.30
- 寿司 食いねえ 2005.07.28
- 溶けそう 2005.07.27
- 明日は県知事選 2005.07.23
- 高校野球 2005.07.22
- 夏休みになったら 2005.07.21
- バルス! 2005.07.13
- ハァ?! 2005.07.10
- London Bomb 2005.07.08
- 自己責任とは無限責任? 2005.07.06
- 相性が悪いかも 2005.07.02
- 晴れて、曇って、雨がふって 2005.07.01
- レポート提出要領 2005.06.30
- 廃棄物品 2005.06.27
- ながい、暑い、うざい 2005.06.21
- 紺屋の白袴 2005.06.17
- 焼き肉から焼酎へ 2005.06.15
- 電話はきらいだ 2005.06.10
- 勝てば 2005.06.09
- 絶対に負けられない戦いがそこにはある? 2005.06.08
- 初夏の自転車通勤 2005.06.06
- やめてよっ! 2005.06.04
- むかついた、すくわれた 2005.06.01
- 月曜日の雑感 2005.05.30
- Big Issue Japan 2005.05.27
- 場の雰囲気 2005.05.26
- ダウンロードができない人たち 2005.05.19
- 2日分 2005.04.21
- ずるずる 2005.04.13
- 新学期をむかえるにあたり 2005.04.09
- It's too late 2005.04.08
- 漢字が多いぞ 2005.04.07
- 1日だけの自転車ツーキニスト 2005.04.06
- 春うらら 2005.04.05
- 仲良きことは美しき哉 2005.03.26
- ううっっ……USBフラッシュメモリ 2005.03.25
- 春雷 2005.03.24
- Rくんの点検 2005.03.23
- 2年連続で雨ふり 2005.03.22
- 恐いです 2005.03.11
- いちおう2004年分の確定申告 2005.03.10
- さらば、友よ!って 2005.03.01
- 義理堅い (^_^) 2005.02.15
- 「の」 2005.02.11
- 学長選挙:3回目の投票日 2005.02.07
- 雪だっ! 2005.02.01
- 冬の雨 2005.01.26
- 大人の態度 2005.01.25
- 追悼の会 2005.01.21
- 光 長閑し 2005.01.17
- おひさしぶりです 2005.01.14
- 冗談しょっ! 2005.01.13
- 追いこみ 2005.01.08
- スマトラ沖 2004.12.28
- 忘年会 2004.12.27
- 昨日のいただき物 2004.12.25
- Shame on you! 2004.12.18
- ブレーカがおちた…… 2004.12.02
- ワインのお誘い 2004.11.30
- 野口くん、樋口くん、福沢くん 2004.11.26
- いつもにくらべれば 2004.11.24
- うつくしいなぁ 2004.11.20
- ぼくは止まる 2004.11.18
- やや上向き加減 2004.11.17
- 防犯啓発? 2004.11.09
- みぃたぁなぁ! 2004.11.05
- 富士山が美しい 2004.11.02
- 同窓会の懇親会 2004.10.30
- 疲れたよぉ 2004.10.29
- バスと電車で出勤 2004.10.27
- 寝た、ネタ 2004.10.21
- 腕カバー 2004.10.16
- マーゴン来襲 2004.10.09
- さむい 2004.10.07
- 運転免許を更新 2004.08.20
- スパム対策は決め手がないけれど 2004.08.19
- あせるぜ 2004.08.11
- ちょっと涼しい? 2004.08.04
- 自転車ツーキニストの復活 2004.08.02
- 有朋自名古屋來。不亦樂乎。 2004.07.27
- 夜中の警報 2004.07.22
- 雷鳴 2004.07.21
- ねむい、だるい、めんちゃい 2004.07.15
- くらくら 2004.07.13
- もう梅雨明け? 2004.07.12
- ようやくふつうの生活? 2004.07.09
- さらば ふと丸号 2004.07.08
- ひきこもり? 2004.07.03
- とてつもない大雨 2004.07.01
- カンテツ 2004.06.28
- ムシムシ 2004.06.21
- 1本が2本 2004.06.19
- 生き物 2004.06.14
- 朝寝・昼寝・晩寝 2004.06.12
- 梅雨入り 2004.06.07
- 初夏の一景 2004.05.29
- なんの因果か 2004.05.28
- もやもや 2004.05.26
- はじめまして 2004.05.20
- さわやか 2004.05.15
- 晴れると暑いな... 2004.05.14
- 酒も飲まずに午前様 2004.05.14
- 火曜日 2004.05.12
- また雨です 2004.05.10
- コンパクトフラッシュが... 2004.05.07
Recent Comments